あと数時間で、ついに今年も終わりです。
バイクばらして、ウィンカー、テールを交換しようと思ってましたが、まだ肝心の回路が完成して無いので、できてません。
夜明けごろちょっと出かけて、日の出でも見てこようかな。
2005-12-31
2005-12-23
ゆ~き~
2005-12-16
素質適応理論診断
素質適応理論診断
的中率8割というこの占い?四柱推命ベースにしているらしいです。
ナガサワも診断してみました。
「輝き」「華」なんてものには自覚は無いですが、「芸術家肌」「気分屋」は当たってますね。「新しいものを広め」るのが大好きですし、「人から評価されることがこの上ない喜び」です。
かなり当たってます。
あなたも一度試してみては?
的中率8割というこの占い?四柱推命ベースにしているらしいです。
ナガサワも診断してみました。
あなたの素質は「感性」です。
とにかくその存在自体に「輝き」や「華」があり、常に他者の視線を集め、周りにも明るさやパワーを与えることのできる人です。「自由」愛し、既成の枠の中にはめられることを良しとしません。
いわば「芸術家肌」「天才肌」タイプといえるでしょう。自分の「感性」やその時の「気もち」を大事にして行動するので、相手の話を最後まで聞かなかったり、面倒なことはしなかったりと、周りから見ると「気分屋」さんに映ります。
しかし、持ち前のセンスで、新しいものを広めたり、旬の場所を紹介したりして、周囲の人を飽きさせません。しかし、その原動力は「自己存在への不安」であったりするので、人から評価されることがこの上ない喜びや自信につながります。
「輝き」「華」なんてものには自覚は無いですが、「芸術家肌」「気分屋」は当たってますね。「新しいものを広め」るのが大好きですし、「人から評価されることがこの上ない喜び」です。
かなり当たってます。
あなたも一度試してみては?
2005-12-12
山登り
今日は会社の同僚たちと、山登りに行ってきました。
山登りとは言っても、名古屋市内で山登り。
こんな山を登ってきました。
山登りとは言っても、名古屋市内で山登り。
こんな山を登ってきました。
ここまで来てわかるあなたはマニアック?ごく一部で有名な名古屋の裏名物、喫茶マウンテンへ行ってきたのです。
一応、甘口以外のまともなメニューもあります。
一応、甘口以外のまともなメニューもあります。
基本的に甘口といえどもむちゃくちゃまずいものはありません。甘口といえども、一口目ぐらいは温かいデザートが許せれば普通にいただけます。ただちょっと、量の加減ができてないだけ。麺、油が多いです。
ペスカドールを頼んだ自分は、普通に完食。
甘口を頼んだ人も、苦しみつつ完食。
その後、カラオケ歌って帰宅。
ペスカドールを頼んだ自分は、普通に完食。
甘口を頼んだ人も、苦しみつつ完食。
その後、カラオケ歌って帰宅。
2005-11-28
単車乗りへの道:紅葉狩り in 古虎渓
ラベル:
単車
11月28日の出来事をいまさらながら書きます。
この日は会社の同僚達と、岐阜県にある古虎渓へ紅葉狩りをしに出かけました。
朝6時半過ぎ起床。シャワーを浴び、着替え、この日皆に振る舞う予定のどて煮を温め直し、荷物をFORZAに詰めて、出発するころには8時近くになってました。
通常1時間半かかるところをものすごいスピードで、30分ショートカット。途中コンビニで朝食を食べ、集合時刻通り9時に古虎渓駅に到着。
写真は、途中で走行距離が6ゾロになったので撮影しました。とはいっても中古なので、3分の1ぐらいは元の持ち主の走行距離ですが。
この日は会社の同僚達と、岐阜県にある古虎渓へ紅葉狩りをしに出かけました。
朝6時半過ぎ起床。シャワーを浴び、着替え、この日皆に振る舞う予定のどて煮を温め直し、荷物をFORZAに詰めて、出発するころには8時近くになってました。

写真は、途中で走行距離が6ゾロになったので撮影しました。とはいっても中古なので、3分の1ぐらいは元の持ち主の走行距離ですが。
時間通りに到着したものの、まだ誰一人として来てません。(まあ、他のみんなは2台の車に分乗してくるので一人遅れたら全員遅れてくるのですが。)
携帯でメールを見ると若手社員の謝りのメールが。若干イライラしつつ、寒い中FORZAにまたがっていると、20分遅れぐらいでみんな到着。
目的地の古虎渓公園に向かって出発しました。
しかし、古虎渓公園の場所がよく分からず、住宅街の中などをさまよい、別の地球村とかいう公共施設っぽいところへ行きました。
美しい紅葉。
園内のけもの道のようなところを歩き回ったり、芝生でだらだら過ごしたり、何人か行方不明になったりしながら、のんびり過ごしました。お昼にはみんなが持ち寄った昼食を食べ(火が使えなかったのでいろいろ予定が狂ったようですが)、輪投げやサッカーボールを使ったバレー(手が痛い)をして、妙に盛り上がってました。
携帯でメールを見ると若手社員の謝りのメールが。若干イライラしつつ、寒い中FORZAにまたがっていると、20分遅れぐらいでみんな到着。
目的地の古虎渓公園に向かって出発しました。
しかし、古虎渓公園の場所がよく分からず、住宅街の中などをさまよい、別の地球村とかいう公共施設っぽいところへ行きました。

園内のけもの道のようなところを歩き回ったり、芝生でだらだら過ごしたり、何人か行方不明になったりしながら、のんびり過ごしました。お昼にはみんなが持ち寄った昼食を食べ(火が使えなかったのでいろいろ予定が狂ったようですが)、輪投げやサッカーボールを使ったバレー(手が痛い)をして、妙に盛り上がってました。
2005-11-24
単車乗りへの道:関西MTに行ってきました。
ラベル:
単車
目覚ましをセットして就寝した翌朝。目覚ましの音でおきるものの二度寝・・・orz
同室の先輩がトイレに起きなかったら、寝過ごしていたところでした。
急いで風呂に行って、準備して、隣室にいる一緒に行く予定の、後輩を呼ぶ。しかしこいつがまだ寝てやがったので、見捨てて出ることに。
ナビの目的地に奈良県の針テラスをセット。あまり時間に余裕が無いので、ものすごいスピードで出発。
明け方かつものすごいスピードで走っていたので、寒い寒い。前日の比ではありません。
若干集合時刻を過ぎて、針テラスに到着・・・。と、ものすごい数のFORZAが。
受付を済ましたものの、人見知りするほうなのでなかなか会話の輪に入れず。タバコすいながら、皆さんのFORZAを眺めていると、何名かの方から声をかけていただきました。(milanさん、まきちんさん、つばさん、仙人さん、きゅーまさん、そのほか名前を覚えてない方々もありがとうございます)
一時間ほどして出発。最後の方に来たため出口に一番近かったので、先頭集団(4番目ぐらい?)を走りました。
下り坂を走ると、後ろのFORZAたちがミラーから見えます。ものすごいことになってました。途中、1/3ほどの方がはぐれたようですが、無事目的地へ到着。
40台を超えるFORZAを横に並べて駐車。壮観です。
「FORZAであそぼう」ステッカー15枚を奪い合うじゃんけん大会。一発勝利でゲットしました。
昼飯喰って、温泉に入って、くつろいでいると後輩が到着。もう解散間際だというのに。とりあえず、くつろいでいた皆さんに紹介して、程なくして解散時間に。
帰りは後輩と一緒に、下道でのんびりと帰路に。名古屋のレーシングワールドによって、寒さ対策品を物色して、とりあえずマスクを購入。オーバーパンツは、サイズが無かったので見送り。後輩にデニーズで晩飯を奢って帰りました。
初MT参加でしたが、最初からものすごいものにあたってしまったというのが感想です。きゅーまさんに名古屋手羽先MTをやってくれとお願いされてしまったので、東海FORZA CLUBとして開催しないといけませんね~。でも、開催はとりあえず春先ですかね。
同室の先輩がトイレに起きなかったら、寝過ごしていたところでした。
急いで風呂に行って、準備して、隣室にいる一緒に行く予定の、後輩を呼ぶ。しかしこいつがまだ寝てやがったので、見捨てて出ることに。
ナビの目的地に奈良県の針テラスをセット。あまり時間に余裕が無いので、ものすごいスピードで出発。
明け方かつものすごいスピードで走っていたので、寒い寒い。前日の比ではありません。
若干集合時刻を過ぎて、針テラスに到着・・・。と、ものすごい数のFORZAが。
受付を済ましたものの、人見知りするほうなのでなかなか会話の輪に入れず。タバコすいながら、皆さんのFORZAを眺めていると、何名かの方から声をかけていただきました。(milanさん、まきちんさん、つばさん、仙人さん、きゅーまさん、そのほか名前を覚えてない方々もありがとうございます)
一時間ほどして出発。最後の方に来たため出口に一番近かったので、先頭集団(4番目ぐらい?)を走りました。
下り坂を走ると、後ろのFORZAたちがミラーから見えます。ものすごいことになってました。途中、1/3ほどの方がはぐれたようですが、無事目的地へ到着。
40台を超えるFORZAを横に並べて駐車。壮観です。
「FORZAであそぼう」ステッカー15枚を奪い合うじゃんけん大会。一発勝利でゲットしました。
昼飯喰って、温泉に入って、くつろいでいると後輩が到着。もう解散間際だというのに。とりあえず、くつろいでいた皆さんに紹介して、程なくして解散時間に。
帰りは後輩と一緒に、下道でのんびりと帰路に。名古屋のレーシングワールドによって、寒さ対策品を物色して、とりあえずマスクを購入。オーバーパンツは、サイズが無かったので見送り。後輩にデニーズで晩飯を奢って帰りました。
初MT参加でしたが、最初からものすごいものにあたってしまったというのが感想です。きゅーまさんに名古屋手羽先MTをやってくれとお願いされてしまったので、東海FORZA CLUBとして開催しないといけませんね~。でも、開催はとりあえず春先ですかね。
会社の慰安旅行(兼事業部忘年会)
この前の土曜日、会社の慰安旅行で岐阜へ行ってきました。
翌日曜日にFORZAの関西MTに参加する予定なので、当然FORZAで行きました。
上半身は冬用インナーをつけたジャケットでぬくぬくだったのですが、グローブのみの手とフツーのジーパンしかはいてない下半身は、かなり冷えました。
遅れ気味でホテル入りしたので、温泉へ行くほどの時間でもないので、部屋でごろごろとテレビを見た後宴会へ。
宴会では、自己新記録なんじゃないかってぐらい飲みました。といっても自分は酒に弱いので、5、6杯ってとこですが。同僚たちとくだらない話をして、なんかHGのコス着たやつが出てきたり、男前クイズ(謎)やトランペット演奏などを経て、解散。
飲みすぎて眠かったので、これまた温泉に入らないままKO。のどが渇いて目を覚ますも、温泉終了間際。ほかの部屋の様子をのぞきつつ、再び部屋へ戻って寝なおしました。
何も(記事として)面白いことは無いまま、翌日の関西MTへ続く・・・。
翌日曜日にFORZAの関西MTに参加する予定なので、当然FORZAで行きました。
上半身は冬用インナーをつけたジャケットでぬくぬくだったのですが、グローブのみの手とフツーのジーパンしかはいてない下半身は、かなり冷えました。
遅れ気味でホテル入りしたので、温泉へ行くほどの時間でもないので、部屋でごろごろとテレビを見た後宴会へ。
宴会では、自己新記録なんじゃないかってぐらい飲みました。といっても自分は酒に弱いので、5、6杯ってとこですが。同僚たちとくだらない話をして、なんかHGのコス着たやつが出てきたり、男前クイズ(謎)やトランペット演奏などを経て、解散。
飲みすぎて眠かったので、これまた温泉に入らないままKO。のどが渇いて目を覚ますも、温泉終了間際。ほかの部屋の様子をのぞきつつ、再び部屋へ戻って寝なおしました。
何も(記事として)面白いことは無いまま、翌日の関西MTへ続く・・・。
2005-11-17
2005-11-16
単車乗りへの道:インナーペイント完了
ラベル:
単車
やっと、My FORZAがインナーペイントとシート張替えを終えて帰ってきました。というか、仕事帰りに受け取ってきたのですが。
暗い中撮ったのでわかりにくいですが、一応写真を。
暗い中撮ったのでわかりにくいですが、一応写真を。
やっぱり、ステップマットが黒いのは、ちょっと野暮ったい感じがします。アルミかステンのステップボードに変えよう。
2005-11-15
最近買った本:熊とワルツを-リスクを愉しむプロジェクト管理-
「熊とワルツを」これは、以前購入した「デッドライン」の作者トム・デマルコと、ティモシー・リスターによるリスク管理の書籍です。
まだプロローグを読んだだけですが、このプロローグから何かこう鈍器で後頭部を殴れたような衝撃を感じました。プロローグでは「信念の倫理」という形而上学の論文を紹介しているのです。これは、「信念」として行っている行動も他人の「倫理」によって評価されることを免れないということを、直感的且つわかりやすい表現で説明されています。「信じる権利」と言う表現は若干の違和感を感じるところもありますが、日常的にわれわれが行っている「信じる」と言う行為の是非を問う、非常に興味深いものです。無理とわかりながらも達成しないといけないスケジュール、そこに存在しないはずのリスクをきちんと見つめ、対処していくことをこの本は教えてくれるでしょう。
この本も「デッドライン」同様、疑いを持ちながらも盲目的にやってきたことを、きちんと否定し正しい方向へと導いてくれることであろうと思います。
まだプロローグを読んだだけですが、このプロローグから何かこう鈍器で後頭部を殴れたような衝撃を感じました。プロローグでは「信念の倫理」という形而上学の論文を紹介しているのです。これは、「信念」として行っている行動も他人の「倫理」によって評価されることを免れないということを、直感的且つわかりやすい表現で説明されています。「信じる権利」と言う表現は若干の違和感を感じるところもありますが、日常的にわれわれが行っている「信じる」と言う行為の是非を問う、非常に興味深いものです。無理とわかりながらも達成しないといけないスケジュール、そこに存在しないはずのリスクをきちんと見つめ、対処していくことをこの本は教えてくれるでしょう。
この本も「デッドライン」同様、疑いを持ちながらも盲目的にやってきたことを、きちんと否定し正しい方向へと導いてくれることであろうと思います。
2005-11-13
2005-11-12
2005-11-11
単車乗りへの道:LEDウィンカー+テール作成(2)
ラベル:
単車
今日、LEDとハイフラ防止のための代替リレーを発注しました。
フロントはオークション中。FORZA標準のものを安く買って、中のオレンジのレンズを取っ払ってクリア化するつもり。なんで自分のをやらないかというと、やり始めたら時間がかかりそうだから。
リアはキジマのユーロテールのクリアタイプがほしいんだけど、オークションやネットショップではなかなか扱ってない。NAPSかキジマの直販でないと無い。もうちょい安い出物は無いものか。

標準タイプのクリアテールでもいいんだけどな~。どうしようかな~。
フロントはオークション中。FORZA標準のものを安く買って、中のオレンジのレンズを取っ払ってクリア化するつもり。なんで自分のをやらないかというと、やり始めたら時間がかかりそうだから。
リアはキジマのユーロテールのクリアタイプがほしいんだけど、オークションやネットショップではなかなか扱ってない。NAPSかキジマの直販でないと無い。もうちょい安い出物は無いものか。

標準タイプのクリアテールでもいいんだけどな~。どうしようかな~。

2005-11-10
2005-11-09
単車乗りへの道:orz
ラベル:
単車
現在塗装&シート張替え中のMy FORZAですが、ちょっといやな予感がしたので塗装屋と革張り屋に確認したところ・・・7営業日かかる革張りに出したのが先週末。革張り屋から発送されるのが来週火曜日になることが判明。塗装屋に早く届いたとしても水曜日。あと1週間完成にかかることになりました。
orz
orz
単車乗りへの道:オーディオ道(2)
ラベル:
単車
うちのナビはHDDタイプなので、HDDに楽曲を蓄えておくことができます。なので音源にナビも使えるようにしようと思い立ちました。
で、ひとつ気づいたことが、HOTWIREDで見積もってもらったハイパワーミニアンプは、ボリュームコントロールができない。
ナビには当然そんな機能は無いので、何とかしなくちゃいけません。
困ったときは、HOTWIREDにメールです。
曰く、ミニアンプの手前にボリュームコントロール可能なものをつけることは可能。ただし、¥40K強するとのこと。
AUX INのあるカーオーディオのがよさそう。
と言うわけで、SONYのサイトからAUX INのある、比較的安価なデッキを選択。
CDX-R3310

ミニアンプよりも安い。まあ、当然消費電力の増加が懸念されるところではあるんだけど、背に腹は変えられない訳で。
こいつは、ネットで買えば¥15Kも切れるので、これとロータリーコマンダーをあわせて買っても¥20Kでおつりがくる。決まりかな~。
で、ひとつ気づいたことが、HOTWIREDで見積もってもらったハイパワーミニアンプは、ボリュームコントロールができない。
ナビには当然そんな機能は無いので、何とかしなくちゃいけません。
困ったときは、HOTWIREDにメールです。
曰く、ミニアンプの手前にボリュームコントロール可能なものをつけることは可能。ただし、¥40K強するとのこと。
AUX INのあるカーオーディオのがよさそう。
と言うわけで、SONYのサイトからAUX INのある、比較的安価なデッキを選択。
CDX-R3310

ミニアンプよりも安い。まあ、当然消費電力の増加が懸念されるところではあるんだけど、背に腹は変えられない訳で。
こいつは、ネットで買えば¥15Kも切れるので、これとロータリーコマンダーをあわせて買っても¥20Kでおつりがくる。決まりかな~。
単車乗りへの道:LEDウィンカー+テール作成(1)
ラベル:
単車
aya-ayaさんとこのBBSでの、ある方の書き込みに感化されて、ウィンカーとテールをLED化したいと思います。とりあえずLEDを発注。ウィンカーとテールユニットはオークションで物色中。
あの方のLED数には負けますが、それなりにきれいなものにする予定!
フロントウィンカーは、ポジション時白色発光でウィンカー時黄色点滅。
テールはユーロをベースにスカイライン風に。うまくいくかな~。
11/9 10:00 追記
オークションにユーロテールの出物が無い(TT
STDクリアテールベースでもいいんだけど、スカイライン風にするのが難しいな。
まあ、スカイライン風はおまけみたいなもんだから、いいっちゃいいんだけどね~。
あの方のLED数には負けますが、それなりにきれいなものにする予定!
フロントウィンカーは、ポジション時白色発光でウィンカー時黄色点滅。
テールはユーロをベースにスカイライン風に。うまくいくかな~。
11/9 10:00 追記
オークションにユーロテールの出物が無い(TT
STDクリアテールベースでもいいんだけど、スカイライン風にするのが難しいな。
まあ、スカイライン風はおまけみたいなもんだから、いいっちゃいいんだけどね~。
2005-11-08
単車乗りへの道:エンジェルアイ リベンジ(1)
ラベル:
単車
エンジェルアイ、ちゃんと点灯を楽しむ前に片目が切れたので、以前計画していたように、ELチューブによる新生エンジェルリングを製作することにしました。
とりあえず、ヤフオクでELチューブをゲット。MISSION製に比べて半額ぐらいで手に入りました。
届くのは明日以降。まあ、FORZAが戻ってくるまでどの道作業できないからいいんですけどね。
とりあえず、ヤフオクでELチューブをゲット。MISSION製に比べて半額ぐらいで手に入りました。
届くのは明日以降。まあ、FORZAが戻ってくるまでどの道作業できないからいいんですけどね。
2005-11-06
単車乗りへの道:妄想カスタム ハンドル編
ラベル:
単車
今手元にFORZAがいないので、悶々と次なるカスタム構想を練る日々。
とりあえず、前から言ってるハンドルです。
まあ、ハンドルといっても、ハンドルバー形状、グリップ、ブレーキ周りといじるところは意外と多いです。バー形状によってはブレーキホースやスロットルワイヤまで交換の必要があったり、見た目のために変えたり。
まずは、バー形状。
ハンドルの幅を絞ったNARROWタイプと広げたWIDEタイプ。NARROWにすれば、絞っている分ハンドルが体に近づくので、バックレストにもたれかかりやすくなります。WIDEにすればそれだけ遠くになるわけです。また、高さでもHighとLowとあり、Lowのほうが全体を低く見せるには効果が高くなります。自分的にはしっかりバックレストにもたれかかりたいので、NARROW/LowかNARROW/Highのどちらか。どっちかといえばNARROW/Highかなぁ。
ぜんぜん違うタイプとしてインパラハンドルなんかもいいですが、ちょっとイメージにあいません。
つぎにグリップ。
これから寒くなるのでヒータつきも魅力ですが、やっぱり見た目重視ということで、メッキ、ビレットタイプにするかなぁ。
ブレーキホースとかはステンレスメッシュにしたいけど、今回は予算の都合上見送りかなぁ。
とりあえず、前から言ってるハンドルです。
まあ、ハンドルといっても、ハンドルバー形状、グリップ、ブレーキ周りといじるところは意外と多いです。バー形状によってはブレーキホースやスロットルワイヤまで交換の必要があったり、見た目のために変えたり。
まずは、バー形状。
ハンドルの幅を絞ったNARROWタイプと広げたWIDEタイプ。NARROWにすれば、絞っている分ハンドルが体に近づくので、バックレストにもたれかかりやすくなります。WIDEにすればそれだけ遠くになるわけです。また、高さでもHighとLowとあり、Lowのほうが全体を低く見せるには効果が高くなります。自分的にはしっかりバックレストにもたれかかりたいので、NARROW/LowかNARROW/Highのどちらか。どっちかといえばNARROW/Highかなぁ。
ぜんぜん違うタイプとしてインパラハンドルなんかもいいですが、ちょっとイメージにあいません。
つぎにグリップ。
これから寒くなるのでヒータつきも魅力ですが、やっぱり見た目重視ということで、メッキ、ビレットタイプにするかなぁ。
ブレーキホースとかはステンレスメッシュにしたいけど、今回は予算の都合上見送りかなぁ。
2005-11-04
単車乗りへの道:東海 FORZA Club
ラベル:
単車
いろんなオーナーズクラブのサイト(主に関西FORZA CLUB(現Japan)とFORZAであそぼですが)を見てて、東海地方はいまいち動きが少ないな~と、関西や関東ではちょこちょことミニMTみたいなのをしてていいな~と常々思ってました。そういったサイトで東海メンバーあつまれとか言うのも、なんか気が引けるし、東海地方にFORZAのオーナーズクラブは無いもんかいな?と。
思ってるだけじゃ始まらない、無いものはつくってしまえ!と言うことで、東海 FORZA Clubのサイトを立ち上げました。
東海地方のFORZA乗りの皆さんに、活動の起点として使ってもらえればと思います。
とりあえず、このブログのテンプレートをベースに作りましたが、もうちょっと使いやすくデザインしなおしたいところですね。まずは、ロゴ画像とリンクアイコンをつくらないと。
思ってるだけじゃ始まらない、無いものはつくってしまえ!と言うことで、東海 FORZA Clubのサイトを立ち上げました。
東海地方のFORZA乗りの皆さんに、活動の起点として使ってもらえればと思います。
とりあえず、このブログのテンプレートをベースに作りましたが、もうちょっと使いやすくデザインしなおしたいところですね。まずは、ロゴ画像とリンクアイコンをつくらないと。
2005-11-01
単車乗りへの道:オーディオ道(1)
ラベル:
単車
昨日のオーディオ部分の続きと思ってくれたまえ。
今日HOTWIREDにメールでちょっと確認してみたところ、ハードのみの購入可とのこと。(よく考えてみれば当たり前?)
そして気になっていた、スピーカの耐水性。
もともとクオリティの高い、四輪用のスピーカなので、防水とかではなさそう。
でも、その辺は安もんも怪しいので、まあ、よしとしよう。
ただ、土砂降りとは行かなくても雨の中走ったり、仕方なく土砂降りの中帰らなくちゃいけない事体なんかは考慮が必要かな。雨天用のカバーでも作るかな。
まあ、最悪将来HOTWIREDに置いてるマリン用のスピーカにリプレースすれば済む話か。
と言うわけで、ボーナス確定次第予算編成して、購入のつもり。予算、余ってるかな・・・・。
買うつもりなのは、ScuberのFORZA用ダッシュボードスピーカーキット。パールサイバーブラックのロックフォードコアキャシャル10cm T142C使用のもの。ダッシュボード周りが、クリームと、パールサイバーブラックのツートンカラーになる予定。
しゃぼん玉でいつも相手にしてくれる店員さん、DUGOUT製品プッシュしてたから怒るかな~。
今日HOTWIREDにメールでちょっと確認してみたところ、ハードのみの購入可とのこと。(よく考えてみれば当たり前?)
そして気になっていた、スピーカの耐水性。
当店の統計では、かなり雨には強いです。
土砂降りの雨の中をわざわざツーリングに行く人以外は大丈夫だと思います。
(保証は出来ません)
もともとクオリティの高い、四輪用のスピーカなので、防水とかではなさそう。
でも、その辺は安もんも怪しいので、まあ、よしとしよう。
ただ、土砂降りとは行かなくても雨の中走ったり、仕方なく土砂降りの中帰らなくちゃいけない事体なんかは考慮が必要かな。雨天用のカバーでも作るかな。
まあ、最悪将来HOTWIREDに置いてるマリン用のスピーカにリプレースすれば済む話か。
と言うわけで、ボーナス確定次第予算編成して、購入のつもり。予算、余ってるかな・・・・。
買うつもりなのは、ScuberのFORZA用ダッシュボードスピーカーキット。パールサイバーブラックのロックフォードコアキャシャル10cm T142C使用のもの。ダッシュボード周りが、クリームと、パールサイバーブラックのツートンカラーになる予定。
しゃぼん玉でいつも相手にしてくれる店員さん、DUGOUT製品プッシュしてたから怒るかな~。
2005-10-31
最近買った本:XML マスター教科書 プロフェッショナル V2
XML マスター教科書 プロフェッショナル V2実際はまだ買っていない、買わなきゃいけない(ハズの)本です。
V1の本は正直あんまり役に立たなかったから、これもだめかなぁ。
V1の本は正直あんまり役に立たなかったから、これもだめかなぁ。
2005-10-30
単車乗りへの道:カスタム予定
ラベル:
単車
この秋/冬のカスタムはあと、ハンドルとサウンド。
特にサウンドは、安いお手軽キットをつけるか、Scuber(PLOT)のオーディオキットと別途パワーアンプを購入して自分でつけるか、HOTWIREDにお願いするか、迷い中。
安もん買って後悔したくないけど、HOTWIREDで全部お願いするのは明らかに予算オーバー。Scuberのキットが妥協ラインだけど、アンプはどこから入手したものか。HOTWIREDかなぁ。単品で売ってくれるんかなぁ。
特にサウンドは、安いお手軽キットをつけるか、Scuber(PLOT)のオーディオキットと別途パワーアンプを購入して自分でつけるか、HOTWIREDにお願いするか、迷い中。
安もん買って後悔したくないけど、HOTWIREDで全部お願いするのは明らかに予算オーバー。Scuberのキットが妥協ラインだけど、アンプはどこから入手したものか。HOTWIREDかなぁ。単品で売ってくれるんかなぁ。
単車乗りへの道:インナーペイント(1)
ラベル:
単車
今日は、インナーペイントのためにジャンクに入庫してきました。
これからしばらく、FORZAなしの生活に入ります。
どんな風になる予定かというと、イメージは東京モーターショウに出品されていたMAXAM3000。クリーム系の内装で、みんながやっているようなシボ消しツヤツヤ系ではなく、シボを生かしツヤ消し気味で仕上げてもらうことにしました。
11月第2週には完成予定。イメージ通りに仕上がるかは、請うご期待かな~。
これからしばらく、FORZAなしの生活に入ります。
どんな風になる予定かというと、イメージは東京モーターショウに出品されていたMAXAM3000。クリーム系の内装で、みんながやっているようなシボ消しツヤツヤ系ではなく、シボを生かしツヤ消し気味で仕上げてもらうことにしました。
11月第2週には完成予定。イメージ通りに仕上がるかは、請うご期待かな~。
2005-10-27
最近買った本:デッドライン-ソフト開発を成功に導く101の法則-
デッドライン
-ソフト開発を成功に導く101の法則-
最近、後輩社員たちの管理者向け研修を指導してて、デッドラインと言う単語をよく聞く様になりました。そこで、指導の一助にでもなればと、タイトルだけ見てこの本を購入しました。
でも、中を見てびっくり、研修でやってるような理論的なことは、「管理ごっこ」と切り捨て、人間がプロジェクト管理の本質であるととうとうと述べられています。述べられていると言うのは適当な表現ではないかも。この本は、非常に面白い小説です。一人のベテラン管理者が、不思議な国でプロジェクト管理を行う過程を小説として描き、その中にプロジェクト管理に重要なエッセンスが織り込まれてます。
面白い読み物としてこの小説を読み終わったとき、私が優れたプロジェクト管理者になっているかは定かではありませんが、そう思わせる何かが、この本の中にはあります。トム・デマルコの著書はこのほかにもたくさんありますが、一通りそろえてみようかなと思ってます。
-ソフト開発を成功に導く101の法則-
最近、後輩社員たちの管理者向け研修を指導してて、デッドラインと言う単語をよく聞く様になりました。そこで、指導の一助にでもなればと、タイトルだけ見てこの本を購入しました。
でも、中を見てびっくり、研修でやってるような理論的なことは、「管理ごっこ」と切り捨て、人間がプロジェクト管理の本質であるととうとうと述べられています。述べられていると言うのは適当な表現ではないかも。この本は、非常に面白い小説です。一人のベテラン管理者が、不思議な国でプロジェクト管理を行う過程を小説として描き、その中にプロジェクト管理に重要なエッセンスが織り込まれてます。
面白い読み物としてこの小説を読み終わったとき、私が優れたプロジェクト管理者になっているかは定かではありませんが、そう思わせる何かが、この本の中にはあります。トム・デマルコの著書はこのほかにもたくさんありますが、一通りそろえてみようかなと思ってます。
2005-10-24
APPLESEED the Online
以前にも攻殻機動隊のゲームを取り上げたように、自分は士郎正宗作品が結構スキです。
いつものように/.Jを巡回しているときに、この作品のサービスインがタレこまれてました。
APPLESEED the Online
時間拘束がいやなどもろもろの理由でネトゲをやめた自分ですが、これはやります。なぜなら、基本的に時間拘束が無いからです。
このゲームは、いわゆるテーブルトークRPGをネット上に再現したもので、現実の一日を1ターンとしてゲームの中では一週間が過ぎます。その中で100ポイント分のアクションを行い、翌日のお昼にアクションの結果がゲーム世界に反映されます。たくさんの人がばらばらに(時には結果的に、またはBBSなどで示し合わせて、協力し合うこともあります)行動して、その結果が世界を動かすという、まあ、昼休みの楽しみとかでちょこちょこっとやるのには最適です。
今自分は、ポセイドン(企業国家化した日本)の大日本技研と言うところで働いてる、技術者をやってます。まだ2日目なので、ほとんど進展は無いのですが、次の日見るとなんか一つのアクションの情勢が変わってたり、結構楽しいです。
アップルシード(2)
アップルシード(3)
アップルシード(4)
アップルシード id
アップルシード総集編
DVD APPLESEED
いつものように/.Jを巡回しているときに、この作品のサービスインがタレこまれてました。
APPLESEED the Online
時間拘束がいやなどもろもろの理由でネトゲをやめた自分ですが、これはやります。なぜなら、基本的に時間拘束が無いからです。
このゲームは、いわゆるテーブルトークRPGをネット上に再現したもので、現実の一日を1ターンとしてゲームの中では一週間が過ぎます。その中で100ポイント分のアクションを行い、翌日のお昼にアクションの結果がゲーム世界に反映されます。たくさんの人がばらばらに(時には結果的に、またはBBSなどで示し合わせて、協力し合うこともあります)行動して、その結果が世界を動かすという、まあ、昼休みの楽しみとかでちょこちょこっとやるのには最適です。
今自分は、ポセイドン(企業国家化した日本)の大日本技研と言うところで働いてる、技術者をやってます。まだ2日目なので、ほとんど進展は無いのですが、次の日見るとなんか一つのアクションの情勢が変わってたり、結構楽しいです。
アップルシード(2)
アップルシード(3)
アップルシード(4)
アップルシード id
アップルシード総集編
DVD APPLESEED
2005-10-22
2005-10-17
今日のラーメン:黒兵衛 豚味噌ラーメン
ラベル:
らーめん
単車乗りへの道:インナーペイント予約
ラベル:
単車
昨日は激早く寝てしまったので、一日遅れの報告です。
妄想のひとつ、インナーペイントを施工してくれるお店を探し出し、予約してきました。
お店の名前は「ペイントハウス ジャンク」。愛知県春日井市のお店です。
ネットで探しても愛知県内でインナーペイント施工を謳っているところは無く、ここも同様だったのですが、HPから問い合わせたところ施工してくれるとのことでしたので、見積もってもらいに行ってきました。
場所についてHPに地図が書いてあったのですが、うろ覚えで行ってきたのでちょっと迷いました。R19を名古屋から多治見方面に、R302にぶち当たったところでR302を西(左)に進みます。すぐの信号交差点を左に曲がり、すぐ(正確には2つ目)の交差点を右折。しばらく直進し堤防にぶつかるぐらいのところにお店はあります。
今回がFORZA Zのインナーペイント初施工とのことでしたが、料金がそれなりに安かったのと、以前HOT WIREDのデモ車(Gマジェだったかな?)をやっているとのことでしたので、ここに決めてきました。今後ビッグスクーターに力を入れていくそうです。
県内、近隣県のみなさん、インナーペイント施工を希望される方は、こちらに相談してみてはどうでしょう?
妄想のひとつ、インナーペイントを施工してくれるお店を探し出し、予約してきました。
お店の名前は「ペイントハウス ジャンク」。愛知県春日井市のお店です。
ネットで探しても愛知県内でインナーペイント施工を謳っているところは無く、ここも同様だったのですが、HPから問い合わせたところ施工してくれるとのことでしたので、見積もってもらいに行ってきました。
場所についてHPに地図が書いてあったのですが、うろ覚えで行ってきたのでちょっと迷いました。R19を名古屋から多治見方面に、R302にぶち当たったところでR302を西(左)に進みます。すぐの信号交差点を左に曲がり、すぐ(正確には2つ目)の交差点を右折。しばらく直進し堤防にぶつかるぐらいのところにお店はあります。
今回がFORZA Zのインナーペイント初施工とのことでしたが、料金がそれなりに安かったのと、以前HOT WIREDのデモ車(Gマジェだったかな?)をやっているとのことでしたので、ここに決めてきました。今後ビッグスクーターに力を入れていくそうです。
県内、近隣県のみなさん、インナーペイント施工を希望される方は、こちらに相談してみてはどうでしょう?
2005-10-09
単車乗りへの道:妄想カスタム
ラベル:
単車
しゃぼん玉でカススク買って帰ってきたので、読みながら妄想。
ボーナスを当てにして、ハンドル交換とオーディオ取り付けはほぼ決定。でも、DUGOUTのオーディオセットじゃなくて、MISSIONのもいいなぁ。
インナーペイント&シート:白かベージュでラグジーな感じに。プーリーカバーも同色で。
ミラー移設:ミラーをハンドルからボディに移設して、ほかに無いスタイルに。
マフラー:SP忠男 pure sport td1に変更。Forza用が出たみたいです。2本出しでカッコいいのです。プロトのスーパーサウンドマフラーセニアタイプもいいなぁ。
エアクリーナ:マフラーに合わせて2本出しのやつをつけたい。でも、エンドの仕上げがそろえられないと、かっこ悪いな。いいのが無ければ、プーリーカバー同様、ペイントで。
テールランプ&ウィンカー:リア、フロント共にクリアかつLED化。いまいちユーロはスキじゃないけど、ユーロタイプじゃないやつがなかなか無いんだよねぇ。
こんなとこかなぁ・・・。
ボーナスを当てにして、ハンドル交換とオーディオ取り付けはほぼ決定。でも、DUGOUTのオーディオセットじゃなくて、MISSIONのもいいなぁ。
インナーペイント&シート:白かベージュでラグジーな感じに。プーリーカバーも同色で。
ミラー移設:ミラーをハンドルからボディに移設して、ほかに無いスタイルに。
マフラー:SP忠男 pure sport td1に変更。Forza用が出たみたいです。2本出しでカッコいいのです。プロトのスーパーサウンドマフラーセニアタイプもいいなぁ。
エアクリーナ:マフラーに合わせて2本出しのやつをつけたい。でも、エンドの仕上げがそろえられないと、かっこ悪いな。いいのが無ければ、プーリーカバー同様、ペイントで。
テールランプ&ウィンカー:リア、フロント共にクリアかつLED化。いまいちユーロはスキじゃないけど、ユーロタイプじゃないやつがなかなか無いんだよねぇ。
こんなとこかなぁ・・・。
単車乗りへの道:ローダウン(3)
ラベル:
単車
昨日土曜日、会社帰りに雨の中、しゃぼん玉へいってフロントサスとサイドスタンドを交換してもらってきました。雨だったので人もまばら、すぐに作業に入ってもらえました。
なのですが、ちょっとてこずった様子。妙に時間がかかりました。サスペンションはそんなにてこずった様子は無かったのだけど、サイドスタンドが時間掛かってました。やっぱり、アレは異常にネジが硬かったってことかなぁ。トータル2時間以上かかってました。
まあ、暇だったので店員さんとボーナスの使い道なんかを話してました。そう、次なるカスタムです。ターゲットはハンドルとオーディオ。後ろにしっかりともたれてゆったりと乗りたいのでNallow Hiタイプのアルミハンドル。新製品のDUGOUTのウーファー付きサウンドセットが置いてたので、それもいいなぁと思いつつ、シート下のスペースが減るのは痛いんで、以前のスピーカのみのモデルのがいいなぁと。でも、もう作って無いそうなんでボーナスまで残ってるんかなぁ・・・。
まだまだ時間が掛かるんで、店内をうろうろしたり、休憩室でトラスクやカススク読みながら待ちました。
そして完成・・・。前後4cmダウンしただけですが、見るからに変わりました。たかが4cmされど4cmですね。写真は無いです。この二日天候不順なので。
雨降りなんで、さっさとレインスーツ着て帰ります。
乗り心地も変わりました。トラックの通りが多い刈谷、豊田、知立市境近辺の道路では、道が荒れてて結構突き上げがきついです。ケツは浮くし、腹が減ってるせいもあってか、若干気持ち悪い・・・。しばらく様子見るけど、あんまり変だったら、リアだけ戻すかも。根性ないなぁ。
なのですが、ちょっとてこずった様子。妙に時間がかかりました。サスペンションはそんなにてこずった様子は無かったのだけど、サイドスタンドが時間掛かってました。やっぱり、アレは異常にネジが硬かったってことかなぁ。トータル2時間以上かかってました。
まあ、暇だったので店員さんとボーナスの使い道なんかを話してました。そう、次なるカスタムです。ターゲットはハンドルとオーディオ。後ろにしっかりともたれてゆったりと乗りたいのでNallow Hiタイプのアルミハンドル。新製品のDUGOUTのウーファー付きサウンドセットが置いてたので、それもいいなぁと思いつつ、シート下のスペースが減るのは痛いんで、以前のスピーカのみのモデルのがいいなぁと。でも、もう作って無いそうなんでボーナスまで残ってるんかなぁ・・・。
まだまだ時間が掛かるんで、店内をうろうろしたり、休憩室でトラスクやカススク読みながら待ちました。
そして完成・・・。前後4cmダウンしただけですが、見るからに変わりました。たかが4cmされど4cmですね。写真は無いです。この二日天候不順なので。
雨降りなんで、さっさとレインスーツ着て帰ります。
乗り心地も変わりました。トラックの通りが多い刈谷、豊田、知立市境近辺の道路では、道が荒れてて結構突き上げがきついです。ケツは浮くし、腹が減ってるせいもあってか、若干気持ち悪い・・・。しばらく様子見るけど、あんまり変だったら、リアだけ戻すかも。根性ないなぁ。
2005-10-02
単車乗りへの道:ローダウン(2)
ラベル:
単車
今日は昼前ぐらいから、ローダウンに挑戦です。
まずは、間違いなく自分でできるリア側の交換。
センタースタンドを立て、レンチでボルトをまわしていきます。
サイドスタンドの交換にも挑戦してみましたが、スタンドが外れない。アホみたいにしっかりとボルトがとめられてます。
仕方が無いので来週しゃぼん玉にもう一回行って、フロントのローダウンと一緒にやってもらおうかな。
まずは、間違いなく自分でできるリア側の交換。
センタースタンドを立て、レンチでボルトをまわしていきます。
仕方が無いので来週しゃぼん玉にもう一回行って、フロントのローダウンと一緒にやってもらおうかな。
でも、リアだけでもいいかもって感じ。いやいや、フロント下げないと見た目があんまり変わんないからやるんだけど、足つきとか乗り味とかが変わって、いい感じ。見た目でも、シートが低くなったのはわかります。乗り心地が悪くなるとも聞いてたけど、そんなに悪くないです。
2005-10-01
単車乗りへの道:ローダウン(1)
ラベル:
単車
最近バイクいじってないので、ネタを探しに「しゃぼん玉」へ行ってきました。
ビッグスクータコーナで商品を見てると店員に声を掛けられました。
「何かお探し・・・」といういつものアレです。
まあ、特に決めてたものは無かったのですが、以前からローダウンはしたいと思っていたので、その辺の話をしてみることに。
まず薦められたのは、このお店の親会社Activeの出しているローダウンキット。リアサス、フロント用スプリング、ショートサイドスタンドがセットになって、21K円というお買い得品。普通、リアだけでも16Kとかするから、とっても安い。かなり、心が揺れました。
エアサスというプランもあったのですが、店員にエアサスの駄目さ加減をとうとうと説かれ、納得した自分は、いつの間にかローダウンキットの購入を決めてました。
購入したのはこちら。
自分で着けれるって言う店員の話に、持って帰ってきたものの、FORZA Fileとかで調べてみると、リア側は確かに簡単そうなのですが、フロント側は特殊な器具が要ったり、カウルをかなりの範囲で剥がさないといけなかったり、かなり大変そう。
とりあえず、リアとスタンドを着けて、フロントはお店でやってもらおうかなぁ・・・。
ビッグスクータコーナで商品を見てると店員に声を掛けられました。
「何かお探し・・・」といういつものアレです。
まあ、特に決めてたものは無かったのですが、以前からローダウンはしたいと思っていたので、その辺の話をしてみることに。
まず薦められたのは、このお店の親会社Activeの出しているローダウンキット。リアサス、フロント用スプリング、ショートサイドスタンドがセットになって、21K円というお買い得品。普通、リアだけでも16Kとかするから、とっても安い。かなり、心が揺れました。
エアサスというプランもあったのですが、店員にエアサスの駄目さ加減をとうとうと説かれ、納得した自分は、いつの間にかローダウンキットの購入を決めてました。
購入したのはこちら。

とりあえず、リアとスタンドを着けて、フロントはお店でやってもらおうかなぁ・・・。

2005-09-30
おかいもの:PSPソフト 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域-
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域-
久々にゲームなどを購入してみました。PS2版が面白かった攻殻機動隊のゲームです。
PS2版が派手なアクションゲームだったのに対して、こちらはちょっとアクションに派手さが欠けます。(まあ、PSPのコントローラでは限界があるとは思うのですが)正直ちょっと操作が難しいです。(B TYPEにしたら若干改善されましたが・・・)
設定はタイトルの通り攻殻機動隊のTV版、STAND ALONE COMPLEXのものを踏襲しており、ストーリは今作オリジナルとなっています。今回はタチコマ一機をつれて作戦に当たります。(タチコマにダイブして、操作することも可能です)
PS2版にあった素子の義体性能を振る活用した派手なアクションもなく、敵に見つからないように進んだり、狙撃手に狙われる(打たれたら即死)といった緊張感も薄れてしまっています。
作戦内容も、「元市長救出 敵に気づかれたら市長に被害が及ぶ」とかなっているのに、完全隠密行動を期待されているのかと思いきや、敵をガンガン倒さないと先に進めなかったり、もうちょっと工夫が欲しいものでした。
まあ、まだやってる途中なのですが、それなりに面白いってぐらいでしょうか。PS2版と比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
久々にゲームなどを購入してみました。PS2版が面白かった攻殻機動隊のゲームです。
PS2版が派手なアクションゲームだったのに対して、こちらはちょっとアクションに派手さが欠けます。(まあ、PSPのコントローラでは限界があるとは思うのですが)正直ちょっと操作が難しいです。(B TYPEにしたら若干改善されましたが・・・)
設定はタイトルの通り攻殻機動隊のTV版、STAND ALONE COMPLEXのものを踏襲しており、ストーリは今作オリジナルとなっています。今回はタチコマ一機をつれて作戦に当たります。(タチコマにダイブして、操作することも可能です)
PS2版にあった素子の義体性能を振る活用した派手なアクションもなく、敵に見つからないように進んだり、狙撃手に狙われる(打たれたら即死)といった緊張感も薄れてしまっています。
作戦内容も、「元市長救出 敵に気づかれたら市長に被害が及ぶ」とかなっているのに、完全隠密行動を期待されているのかと思いきや、敵をガンガン倒さないと先に進めなかったり、もうちょっと工夫が欲しいものでした。
まあ、まだやってる途中なのですが、それなりに面白いってぐらいでしょうか。PS2版と比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
参考:
PS2ゲーム 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
まあ、こちらも操作が難しいと評判ですが、掛け値なしに面白いと言える良作です。
まあ、こちらも操作が難しいと評判ですが、掛け値なしに面白いと言える良作です。
原作アニメ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man
原作アニメ(テレビシリーズ)ファーストシーズンの軸となるひとつの事件「笑い男事件」を一本の作品として纏め上げたのが、この作品です。
原作アニメ(テレビシリーズ)ファーストシーズンの軸となるひとつの事件「笑い男事件」を一本の作品として纏め上げたのが、この作品です。
原作マンガ 攻殻機動隊 Ghost in the Shell
原作マンガ 攻殻機動隊 Man Machine Interface
原作の原作、士郎正宗氏の攻殻機動隊です。STAND ALONE COMPLEXとは世界観を共有しながらも、別の世界と言うことになっています。
原作マンガ 攻殻機動隊 Man Machine Interface
原作の原作、士郎正宗氏の攻殻機動隊です。STAND ALONE COMPLEXとは世界観を共有しながらも、別の世界と言うことになっています。
2005-09-26
2005-09-24
今日のラーメン:一番亭 ブラック坦々麺
ラベル:
らーめん

では、本題の味です。
坦々麺として、久しぶりの本格的な味。でも、やっぱり紅虎の黒胡麻坦々麺には勝てません。その差は花椒。舌先が痺れるぐらいに効かせた花椒が最高な紅虎の坦々麺に対して、香り付け程度に入ったこちらの坦々麺。香りだけでも効いてる分、坦々麺を食った~って感じがするのですが、舌先が痺れるあの感覚には勝てません。辛味はスパッと効いています。それを黒胡麻のマイルドな味でカバーって感じですかね。紅虎の坦々麺に思い入れがあるのであれですが、普通にうまいと思いますよ。
あと、このお店は看板に「熱烈タンタン麺」と書いてあるのでてっきり坦々麺の専門店だと思っていたのですが、とんこつとか味噌とかちょっと節操が無いかな~。

ラッキー
2005-09-20
旅行:出雲グリーンホテル モーリス
最近忙しいばっかで、ネタに乏しいので半月以上前の、ツーリング時に泊まったホテルの話題を蒸し返してみます。
出雲グリーンホテル モーリス

本来泊まるはずじゃなかったホテル。日があるうちにキャンプ場にたどり着けそうに無かったので、急遽このホテルに宿泊しました。
出雲駅の目の前にあるこのホテル。スタイルとしてはビジネスホテルですが、大浴場もありますし、朝食にバイキングが用意されていたりもします。
また、全館ネット完備でPCとケーブルを持っていけば、不自由なくネットにつなぐことができます。持って行かなくても、ロビーにある共用PCでネットを参照することができます。
うれしかったのが枕。低反発枕や磁気枕など、計5種類の中から、好きなのを持っていって利用できます。買って帰りたいぐらい、いい具合の枕に出会うことができたのだけど、さすがにバイクに載らないので、やめました。
また利用したい・・・と言いたいところだけど、次に出雲に行くのはいつのことだろう。チェーンなら、またどこかで利用することもあるでしょう。
出雲グリーンホテル モーリス

本来泊まるはずじゃなかったホテル。日があるうちにキャンプ場にたどり着けそうに無かったので、急遽このホテルに宿泊しました。
出雲駅の目の前にあるこのホテル。スタイルとしてはビジネスホテルですが、大浴場もありますし、朝食にバイキングが用意されていたりもします。
また、全館ネット完備でPCとケーブルを持っていけば、不自由なくネットにつなぐことができます。持って行かなくても、ロビーにある共用PCでネットを参照することができます。
うれしかったのが枕。低反発枕や磁気枕など、計5種類の中から、好きなのを持っていって利用できます。買って帰りたいぐらい、いい具合の枕に出会うことができたのだけど、さすがにバイクに載らないので、やめました。
また利用したい・・・と言いたいところだけど、次に出雲に行くのはいつのことだろう。チェーンなら、またどこかで利用することもあるでしょう。
2005-09-14
無念・・・
昨日、友人と食事の約束をしていたので、バイクで出勤。ところが、帰りにバイクのところへ行ってみると、スイッチがON付近に・・・。バッテリーも当然上がってました。
シートをあけてカバンを出したり、ジャケットをしまったりするので、降りたときに少なくともOFFにはしてるはず。イタズラでスイッチをONにできるもんでしたっけ?このバイク。
仕方が無いので友人に電話して、その日の予定をキャンセル。
レッドバロンのロードサービスに電話すると、購入店に電話してくれとのメッセージが・・・・。購入店に電話するも、火曜定休で別の店に電話しろとのメッセージ再び。その別の店にかけるも、出先近くの店に連絡すると言われ、最終的にレッカーが来たのは、最初の電話から2時間近く経ったころでした。
しかも、いちいち詳しいことを聞くくせに、そのことを次の担当に伝えてないらしく、とりあえずエンジン掛けてくれれば自宅で充電できるものを、レッカー作業員はエンジン掛けれる装備をしておらず、結局持っていかれてしまうことに。
まあ、リークの可能性があるので、認識している逆電流の発生しているところのほかにあるのか確認してもらえるのはちょっとありがたいかもだけど、フロント側の電装系はごてごていじっているので、なにが見つかるかわからんのですよね。
大体、ACCにつないでるはずなのにどこからとも無く電気が流れて、ヘッドライトがついちゃう(ことがある)ってどういうこと!と思ってたので、意外と渡りに船かもしれんのですが、自宅から駅が遠いのでバイクに乗れないのがツライ。
今日直っても、飲み会なのでバイク取りにいけないし。なんだかなぁ・・・。
シートをあけてカバンを出したり、ジャケットをしまったりするので、降りたときに少なくともOFFにはしてるはず。イタズラでスイッチをONにできるもんでしたっけ?このバイク。
仕方が無いので友人に電話して、その日の予定をキャンセル。
レッドバロンのロードサービスに電話すると、購入店に電話してくれとのメッセージが・・・・。購入店に電話するも、火曜定休で別の店に電話しろとのメッセージ再び。その別の店にかけるも、出先近くの店に連絡すると言われ、最終的にレッカーが来たのは、最初の電話から2時間近く経ったころでした。
しかも、いちいち詳しいことを聞くくせに、そのことを次の担当に伝えてないらしく、とりあえずエンジン掛けてくれれば自宅で充電できるものを、レッカー作業員はエンジン掛けれる装備をしておらず、結局持っていかれてしまうことに。
まあ、リークの可能性があるので、認識している逆電流の発生しているところのほかにあるのか確認してもらえるのはちょっとありがたいかもだけど、フロント側の電装系はごてごていじっているので、なにが見つかるかわからんのですよね。
大体、ACCにつないでるはずなのにどこからとも無く電気が流れて、ヘッドライトがついちゃう(ことがある)ってどういうこと!と思ってたので、意外と渡りに船かもしれんのですが、自宅から駅が遠いのでバイクに乗れないのがツライ。
今日直っても、飲み会なのでバイク取りにいけないし。なんだかなぁ・・・。
2005-09-11
引越し(3)
今日(と言うか既に昨日ですが)午前中にアパート引渡しのための立会いを行い、引越し終了しました。
がらんどうのようになった部屋を見ると、感慨深いものがあります。
とはいえ、まだ実家に荷物を運び込んだだけで、整理がまだなので終了ではない気も。
運ぶのをこつこつやってたように、整理もこつこつやりますよ。
がらんどうのようになった部屋を見ると、感慨深いものがあります。
とはいえ、まだ実家に荷物を運び込んだだけで、整理がまだなので終了ではない気も。
運ぶのをこつこつやってたように、整理もこつこつやりますよ。
2005-09-03
引越し(2)
最近、更新サボり気味。というのも、まあ、バイクいじってないということもありますが、以前も書いたけど引越し中なのです。
業者に頼めば一日で終わるのでしょうが、ひとりで暇を見つけてはこつこつとやってるので、一月近くかかってます。
とはいえ、すでにアパートを引き払うリミットを決めてしまったので、そうのんびりもしてられないのです。っていうか、次の土曜日までには終わらせる必要があります。
というわけで、今日はかなりがんばりました。午後から仕事だったので、まとめてあった荷物を車で実家まで運び軽トラで帰宅。バイクで仕事へ行って、夕方帰ってきてからマットレス、本棚、大きいほうのテレビなどトラックでないと運べないサイズのものを中心に、一気に運びました。
あとは小さいほうのテレビ、テレビ台、コタツ、パソコンとパソ机、マッサージチェア、服、靴。細かくはなりましたが、量はまだそれなりにあります。
月曜日には、エアコン移設の業者さんが来るので、休みを取りました。明日、明後日で一気に片をつけます。
業者に頼めば一日で終わるのでしょうが、ひとりで暇を見つけてはこつこつとやってるので、一月近くかかってます。
とはいえ、すでにアパートを引き払うリミットを決めてしまったので、そうのんびりもしてられないのです。っていうか、次の土曜日までには終わらせる必要があります。
というわけで、今日はかなりがんばりました。午後から仕事だったので、まとめてあった荷物を車で実家まで運び軽トラで帰宅。バイクで仕事へ行って、夕方帰ってきてからマットレス、本棚、大きいほうのテレビなどトラックでないと運べないサイズのものを中心に、一気に運びました。
あとは小さいほうのテレビ、テレビ台、コタツ、パソコンとパソ机、マッサージチェア、服、靴。細かくはなりましたが、量はまだそれなりにあります。
月曜日には、エアコン移設の業者さんが来るので、休みを取りました。明日、明後日で一気に片をつけます。
2005-08-30
単車乗りへの道:ツーリング(3)
ラベル:
単車
なんだか帰ってきちゃいました。
撮ってきた写真とともに、レポします。
鳥取砂丘に着くなり昼飯。ちょうど12時ごろだったのです。
砂丘会館という土産物屋で海鮮ラーメンを食べました。
イカのてんぷら、甘エビのてんぷら、蟹とたっぷりの海草が入ったしょうゆラーメン。うまいけど、てんぷらの油がちょっとクドめ。
何とか日付が変わる前に帰り着きました。
バイクで走るのは、やっぱり楽しい。でも疲れた~。
撮ってきた写真とともに、レポします。

砂丘会館という土産物屋で海鮮ラーメンを食べました。
イカのてんぷら、甘エビのてんぷら、蟹とたっぷりの海草が入ったしょうゆラーメン。うまいけど、てんぷらの油がちょっとクドめ。
暗くてテント張るのが難しそうなので、ケータイじゃらんで出雲市のホテルを検索。ビジネスホテルが空いてたのでそこに泊まり、出雲大社へは明日行くことに。
目覚めると8時。朝食食べて、シャワー浴びて、出発するころには10時近くになってました。
てなわけで、出雲大社。鳥居の手前に修学旅行に来た女子高生の群れが。
目覚めると8時。朝食食べて、シャワー浴びて、出発するころには10時近くになってました。

このあと、広島の厳島神社でも攻めるかと思ったんですが、ここから4時間。すでに12時近かったので、翌日自宅に帰り着く時間が遅くなりそう。しかも帰るだけになりそうなので、いっそ帰ってしまうことに。主目的は走ることなので問題なし。下道で風景を楽しみながら走ります。
しばらく走ると、宍道湖に。

その後は日本海を眺めながら山陰道(国道9号)をひた走ります。
「きれ~」と思いながらも、写真も撮らずにひた走ってました。
途中からナビの液晶バックライトがやばいことに。
暗くなり、いい加減疲れてきたので、兵庫県あたりまで来たところで高速に乗ることに。
ナビで有料道優先設定したら、播但自動車道とやらに誘導されました。その途中の朝来PAです。
「きれ~」と思いながらも、写真も撮らずにひた走ってました。
途中からナビの液晶バックライトがやばいことに。

ナビで有料道優先設定したら、播但自動車道とやらに誘導されました。その途中の朝来PAです。
暗くなって、風景を楽しむこともできなくなりました。適度に休憩を入れつつ、走ります。
名阪を一宮で降りました。疲れてたので、下道を走るのが面倒になってたので、名古屋高速に丸の内ICからのってかえります。
ところが、最後の最後に大イベントが待ち構えてました。
名古屋高速大高ICを降りたところで、ガス欠です。疲れきっててガソリンが切れそうなのを忘れて名古屋高速に乗ってしまいました。
仕方ないのでロードサービスを呼び、ガスを入れてもらいました。入っててよかった、CF Route 2000。
この時間はレッドバロンも役に立たないですからね。
ロードサービスが来るまでの間暇だったので、写真を撮ってみました。
名阪を一宮で降りました。疲れてたので、下道を走るのが面倒になってたので、名古屋高速に丸の内ICからのってかえります。

名古屋高速大高ICを降りたところで、ガス欠です。疲れきっててガソリンが切れそうなのを忘れて名古屋高速に乗ってしまいました。
仕方ないのでロードサービスを呼び、ガスを入れてもらいました。入っててよかった、CF Route 2000。
この時間はレッドバロンも役に立たないですからね。
ロードサービスが来るまでの間暇だったので、写真を撮ってみました。
何とか日付が変わる前に帰り着きました。
バイクで走るのは、やっぱり楽しい。でも疲れた~。
登録:
投稿 (Atom)