2015-09-23

Kotlinことはじめ:(12)リフレクションその1

書いてるうちに、M13がリリースされました
今回は、クラスのメタ情報を取得するリフレクションです。
Kotlinではクラスのメタ情報はKClassというクラスで表現されます。

2015-09-17

2015-09-16

Kotlinことはじめ:(10)クラスとプロパティ

今回はクラスとプロパティを深掘ります。

クラス宣言

クラスの宣言のしかたは、いくつかあります。
最低限必要なのは以下。
class クラス名

2015-09-12

Kotlinことはじめ:(9)関数深堀り

これまでも、なんだかんだで関数を書いていますが、今回は関数を掘り下げてみます。

関数宣言

2015-09-10

Kotlinことはじめ:(8)Nullセーフティ

KotlinはNullPointerException(以下ぬるぽ)を言語レベルで防ぐ仕組みを持っています。

Null許容型と非Null型


2015-09-09

Kotlinことはじめ:(7)演算子オーバーライド

Kotlinでは演算子のオーバーロードをするために、演算子に対応する関数が用意されています。
演算子を使用すると、これらの関数の呼び出しに変換される仕組みです。
拡張関数の仕組みを使用することで、定義済みの型に対して演算子のオーバーロードをすることもできます。

2015-09-08

Kotlinことはじめ:(6)演算子

Kotlinの演算子の多くは、JavaやC#に準じています。
数が多いので、いわゆる計算らしいことをやる演算子から。

Kotlinことはじめ:(5)型

Kotlinの型は、すべてクラスです。
つまり、値はすべてオブジェクトということになります。
値を示す基本型が用意されています。

2015-09-04

Kotlinことはじめ:(4)繰り返し

今回は繰り返し処理です。
Kotlinのループ文は、forとwhile、do-whileの三種類です。

while文 do-while文

Kotlinのwhile文/do-while文はJavaなどと一緒です。

Kotlinことはじめ:(-1)はじめる前に

「Kotlinことはじめ」シリーズの記事は、いまのところ、JavaやC#などの言語をある程度書ける人に理解していただける程度の内容になってます。

いろいろ端折ってますが、お察しくださいませ。

2015-09-03

Kotlinことはじめ:(3)分岐

今回は条件分岐の書き方です。

if式

Kotlinのifは文ではなく式です。

Kotlinことはじめ:(2)クラスを作る

main関数だけでプログラムは動きますが、オブジェクト指向言語らしくクラスを作りましょう。

パッケージ

Hello Worldではデフォルトパッケージに関数だけ作りましたが、今回はパッケージも作ります。
ソースフォルダを右クリックし、メニューからNew->Packageを選択します。

2015-09-02

Kotlinことはじめ:(1)はじめの一歩

IDEAでプロジェクトを作成して、簡単なプログラムを作ってみます。

プロジェクト作成

まずは、プロジェクト作成。
New Projectのダイアログから Kotlin -> Kotlin JVMと選択し、Nextボタンをクリックしてください。


Kotlinことはじめ:(0)環境構築

最近Kotlinにハマって、勉強がてら俺々フレームワーク作っています。
ぼちぼちノウハウが溜まってきたので、入門編的なものを書き始めることにしました。

とりあえず環境構築

先端のM13を使うために、IntelliJ IDEAも15 EAPを使います。
開発中は無料で使えるので、お試しにもオススメ。ですが、手元のWindows8.1機(VAIO Fit 13A)では全く起動しない(Java8の不具合らしい・・・)ので、Win7かMacで開発してます。
IDEA 15 EAPは初期状態でKotlin M12のプラグインが導入されていますが、使うのはM13なのでM13のプラグインを導入する必要があります。